fc2ブログ

04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

メテオ・ストライクス!

いろんな分野で独り言を日々書きます。稼働終了したセガのクイズゲーム『Answer×Answer』を振り返る事もあります。

『アンタッチャブル』見てきました 

体調はぼちぼちでありますが、ちょっと忙しい日々が続いてましたのでブログさぼっておりました。
一週間余り遡って5月19日の話ですが、今年も上映されている朝一の名作映画祭り【午前十時の映画祭8】に行ってまいりました。
今回のプログラムの中でも、これは見逃したくないなあ…と思っていた映画『アンタッチャブル』。見るのは20数年ぶりですが、映画館で見るのは初めてなので、楽しみにしておったのですよ。
ケビン・コスナー、ショーン・コネリー、アンディ・ガルシア、ロバート・デニーロらの演技、エンニオ・モリコーネの音楽、そして監督はブライアン・デパルマ。
今見ると、名前で客が呼べるってレベルじゃないですよね。近年、こんなワクワクするメンバーの映画を見たことがない。
あ、ごく普通にネタバレするのでよろしく。

時は禁酒法、アル・カポネの時代。
物語は、ギャングからの酒の買い取りを拒否した酒場が、見せしめに爆破され、お使いに来ていた少女が巻き込まれて死ぬという展開で始まります。ギャング=無法の悪という図式。
その悪を取り締まるために捜査官のエリオット・ネス(ケビン・コスナー)が着任。警察で訓辞をたれ、情報を元にガサ入れを強行するも、そこに酒は無く空振り、物笑いのタネとなる。警察自体がすでにアル・カポネに買収されていたのだ。
失意のネスは帰宅中、孤高で骨のある警官マローン(ショーン・コネリー)と出会い、彼に協力を要請する。
マローンは当初渋りながらも意を決して快諾。警察学校に出向き、射撃の上手い若手ストーン(アンディ・ガルシア)を抜擢し、さらに事務の達人ウォーレスが配属され、4人のチーム"アンタッチャブル"が結成される。
マローンの確かな情報で、酒の集積場と化した郵便局を急襲して成果をあげたネスに対し、カポネの意を受けた市会議員が賄賂を持って懐柔に来るも突っぱねたネス。さらにカポネを追い詰めるべく、カナダからの酒の密輸現場を押さえ、金の流れを示す帳簿を入手する。
これでカポネを脱税で裁判にかけられると意気込んだ矢先、確保した証人とウォーレスが殺され、マローンもカポネからの刺客に殺される。
仲間を失い、裁判も取り下げられる寸前のネスは、証人になり得るカポネの事務方がシカゴを脱出する情報を掴み、これを銃撃戦の末に水際で確保。ついにカポネに対する裁判が始まる。
しかし、法廷でカポネは余裕の表情を見せる…。


今回、初めて映画館でこの作品を見たんですが、「ああ、映画を見たなあ!」という気分にさせてくれました。演出も、キャスティングも、音楽も、これぞ映画。
演出そのものは、現在の映画のねちっこさからすれば…すごくあっさりしてます。これを浅いとするか、テンポがいいとするかは人それぞれでしょうが、自分は絵巻物感覚みたいで好きですね。
アンタッチャブルの4人とアル・カポネを除けば、見せ場は一人一回くらい。警察署長と、巻き添えで亡くなった女の子の母親、カポネの用心棒、新聞記者が複数回印象に残るくらいか。
ネスの妻と娘への危害をチラつかせながら、そっちには話が行かなかったのも良かった。そっち方面に話が行くとイヤな話になるからね。
ポチョムキンオマージュ(乳母車階段落ち)については、シカゴ駅で母親が乳母車を引っ張り上げようとしだした時点で、ちょっと笑ってしまいましたけどね。公開当時ならもっと素直に面白がれたかもしれない。

改めて…1987年当時のケビン・コスナーは凄いね。完璧な正義の主役顔。端正な顔つきに誠実なオーラ、そりゃクラーク・ゲーブルの再来と言われるわ。
現在の映画界だとこういう人は逆に埋もれてしまうかもだけど、こういう人じゃないと成立しない映画もあるんです。この後に『フィールド・オブ・ドリームス』『JFK』『ダンスウィズウルブズ』と全盛期を迎えますが、『アンタッチャブル』をスクリーンで見ると、それも当然だと感じました。
この映画で唯一アカデミー賞を受賞したのが、助演男優賞のショーン・コネリー。経験の浅いネスを導いていくベテランという役どころ、主役級の大スターが一歩引いていることで生まれるリアリティ。この映画の白眉。
テキパキと郵便局に踏み込む段取りをする指揮能力、時には死体を銃で吹き飛ばして自白させ、警察署長と殴り合ってでも情報を掴もうとする行動力。これらがネスにも次第に乗り移っていくのが実にいいんですなあ。
マローンに抜擢された若手ストーン役のアンディ・ガルシア。とにかくいい男。
共演陣が豪華だからまだ自己主張は無いけど、ネスやマローンに忠実で、要所で場面をさらっていくとこに片鱗を感じます。
例のポチョムキンオマージュでの、乳母車キャッチからの片手射撃は、…まあ漫画的ですがアンディ・ガルシアなら許せます。
そして、アル・カポネ役のロバート・デニーロ。希代のカメレオン役者がここでも怪演。
この後の映画撮影のため体型は変えられなかったそうですが(服の下にボディースーツで体型を太めにしてある)、髪は抜いてカポネの雰囲気に近づけたそうです。スゴいねえ。
一番印象的なシーンは、冒頭のひげ剃りされながらの演説ですねえ。内容もさることながら、カポネが顔を動かしたせいで頬が切れてしまい、理髪師が文字通り凍り付く…あの数瞬ですよ。こっちの心臓も止まるかと思ったわ。
パーティーで幹部を撲殺する狂気にまみれたシーンもスゴいですが、オペラを見ながらマローン殺害成功の報を聞き、恍惚の表情で涙ぐむとこもスゴい。デニーロは心底楽しんでるわ。
いい映画は悪役が魅力的ですが、デニーロ演じるアル・カポネの巨大感は素晴らしいですよ。善悪はともかく、お仕えしてみたいものです。
その他、騎兵隊の隊長、裁判官なんかもいい味出してたと思います。

画面に映る世界も金かかってます。キチンとしていて隙が無い。
通りに並ぶクラシックカー、警察署、住居、シカゴ駅などのセットなど、当然のように統一された世界観になっています。今だとCGなんでしょうけど、この当時はそうはいかないからね。
おかげで余計なことを考えずにストーリーに没頭出来るし、俳優の演技を堪能出来るってものです。
こういうとこで勝負が出来ないから、邦画はアニメ主流になってるんだろうねえ。(『この世界の片隅に』の呉市を、ちゃんとお金をかけて実写セットで組めるか? 無理でしょ)

上にも書きましたが、テンポがよくて見やすい反面、深みのある映画とはいえません。『ゴッドファーザー』みたいなのを期待すると肩透かしを喰うかも。
面白いことは間違いないので、深く考えずに見てほしい作品です。映画論をぶつような人でなければ、娯楽作品として楽しめるはず。
何より、昨今のハリウッドでも見られなくなった、ビッグネーム揃い踏みの豪華さで、それぞれ役に徹して魅せてくれるんですから、何も言うことは無いのですよ。

午前十時の映画祭でのプログラム、まだこの映画をやってるとこもありますので、機会があれば是非。長谷川一夫の『雪之丞変化』になってたらゴメンなさい。
なんだかんだで『アンタッチャブル』ももう30年経って、名画の範疇になってるんですねえ。身体が言うことを聞かない訳だ…。

ちなみに自分は、職場の付き合いの必要が無ければ酒類は一切飲まないので、"禁酒法"は歓迎ですがねw
スポンサーサイト



2017/05/28 Sun. 13:15 | trackback: 0 | comment: 0edit